どうも、ムセキ(@nagoyakampo)です。
「パソコンで作曲しようと思って色々と準備したけど、理論とか作曲のコツとか知りたい!」
って思っていらっしゃる方、お見えじゃないでしょうか。
実は、僕は4歳からピアノを習っていたので、大学生時代に初めて作曲に取り組んだ時も「楽勝楽勝」と思っていました。
でも、いざ始めてみると「音感位しか役に立たねぇよ!」とショックを受けた記憶があります。
ピアノを弾くっていう行為と、作曲っていう行為は全然違うんですよね。同じ音楽なんですけど、演奏と作り出す違いと言いますか。
本当に頭が働かない(笑)
でも、頑張って作曲を続けて行くうちに、作曲には作曲のコツがある事が解ってきました。メロディを作るコツ、コードを決めるコツ、リズムパターンを作るコツ。
僕みたいに遠回りしてしまうと時間が勿体ないですし、本記事でこれらの「作曲のコツ」をまとめてご紹介する事にしました。
パソコンで作曲を始めた方にとって、少しでも参考になればと思います。
この記事は、以下の構成になっています。
ウチの親父が鼻歌作曲でプロデビューした話。
メロディの作り方5つのコツを解説します!
作曲の方法について、どんな種類があるのかご紹介します!
コード進行の基本ルールを解りやすく解説します!
ドラムの作曲の基本
なんちゃってジャズ作曲法(中級者向け)
作曲のアイデアを出し易くする「気分転換方法」
各見出しの最後で、詳しい解説記事へリンクしています。どうぞご覧ください。
スポンサーリンク
ウチの親父が鼻歌作曲でプロデビューした話。
作曲で大切なものの一つにモチベーションがあります。このモチベーション、中々上がらないんですよね。
実は、ウチの親父が作った曲が商用CDで発売されています(枚数は少ないのですが)。
60過ぎまで作曲なんか全然知らなかったんですが、偶然に偶然が重なって何と作曲家デビューしちゃったんです。
更に某大物歌手にも御礼言われたそうで、あまりの凄さにドン引きしてしまいました。
こういう夢のある話って「作曲を続ける時のモチベーションアップにならないかな?」と思い、
-
【実話】ウチの親父が鼻歌作曲でプロデビューした話。
にて詳しくご紹介しています。
ウソと思われるかもしれませんが、全部実話です。僕が一番信じられないんですよね。ホント、一瞬で抜かされました・・・。
読み物としても面白いと思いますので、どうぞご覧ください。
メロディの作り方5つのコツを解説します!
メロディって、何気なく作られている様に思っていたのですが、本当は難しいです。歌詞を載せて、それで感情を盛り立てて行かないといけないので当然と言えば当然ですよね。
なので、本当に良いメロディというのは、その時点その伴奏で一つしか無いと言っても良い位シビアなものなんです。
プロのミュージシャンは、それを魂を削ってひねり出している訳です。
その「良いメロディ」というのには実は共通点があります(例えば「横に横に流れる感じで作る」等)。
それを、
-
【作曲初心者向け】メロディの作り方5つのコツを解説します!
に詳しくまとめました。
メロディの作成に困っていらっしゃる方に、特にオススメの記事になります。是非ご覧ください。
作曲の方法について、どんな種類があるのかご紹介します!
現代はパソコン上で作曲するのがスタンダードになっています。それも踏まえて、色々な作曲方法についてご紹介しています。
ちなみに僕は、そのスタンダードなパソコンでの作曲になります(たまにゲーム機で曲を作っていますが)。
古今東西の色々な作曲方法をご紹介していますので、ご自分に合ったものが解ると思います。詳しくは、
【初心者向け】作曲の方法について、どんな種類があるのかご紹介します!
に載せていますので、どうぞご覧ください。
コード進行の基本ルールを解りやすく解説します!
コード進行って骨格なんですよね。最初は簡単なコードから始めて、徐々に代理コード、テンションコード、借用和音等の複雑なコード進行に挑戦していくと良いと思います。
コード進行の基本から、大体の技法についてざっくりと
-
【作曲】コード進行の基本ルールを解りやすく解説します!
にて解説しています。一気にやろうとすると失敗しますので、そこだけ注意ですね。楽しみながら少しずつ新しいものを足して作っていくのが良いかなと。
お役に立てると思いますので、どうぞご覧ください。
ドラムの作曲の基本
ドラムの打ち込みって、リズムだけなので簡単だと思いきや、結構難しいんですよね。また、人間には手2本足2本しかありませんので、それも考える必要があります。
僕のドラムの打ち込みノウハウは完全オリジナルです。楽にカッコいいパターンを作る事が出来るよう色々と実験しながら作り上げました。
基本的にコピペですけど、只コピペするんじゃなくて少し変化をつけていくというのがポイントです。
市販の色々な曲を聴いていても、やっぱり同じ様に繰り返しの中で、飽きない様に工夫されていますね。
そういうコツを、
-
【初心者向け】ドラムの作曲の基本【リズムパターン】
にまとめました。特にドラムの打ち込みが苦手な方、どうぞご覧ください。
曲の構成について、解りやすく解説します!
作曲で、細かい音色とかコードとか見ていく事も大事ですけど、逆に大きな視点を持つ事も大事です。
曲の構成がおかしいと、その曲は壊れている事と同じ意味になってしまいます。
「でも、曲の構成ってどうやって決めたら良いの・・・?」
そういうご質問に沿って、
という記事を書いています。
ポップスからクラシック、EDM(エレクトリックダンスミュージック)からゲームミュージックまで。
色々な曲の構成をご紹介し、迷わないコツも解説しています。是非ご覧ください。
なんちゃってジャズ作曲法(中級者向け)
ジャズと聞くと、凄く難しいと思います。ましてや「作曲なんて無理。。。」と思われるかもしれません。
本格的なジャズはまあ、難しいと思いますけど、なんちゃってだと結構作れちゃいます。ジャズっぽくなるポイントがありますのでそれを押さえて作ればそれっぽくなるんです。
この作り方で作曲した曲は、「なんちゃって」ですけど店舗BGMとして流れたり、音楽ゲームに採用になったりしています。
なので、まあまあ効果のある方法かなと自分では思っています。
そういうコツを、
-
【簡単】なんちゃって打ち込みジャズ作曲法【カフェ&バーBGM】
にまとめました。リンク先にはサンプル曲もありますので、まずはお聴き頂いてから記事をご覧ください。
作曲のアイデアを出し易くする「気分転換方法」
作曲を長く趣味にしていると、必ず出てくるのが「アイデアの枯渇」です。
ホント出なくなります。
そんな時に、僕が色々と試して良かった気分転換方法を以下の記事にまとめました。ありきたりの方法もあれば、ちょっと変わった方法もあります。
お勧めは「絶景写真を見る」ですね。詳しく書きましたので、是非ご覧ください。
作曲のアイデアを出し易くする「気分転換方法」をご紹介します!
さいごに
今回は、作曲のコツについて、まとめてご紹介しました。本記事が、貴方の曲作りの助けになれば幸いです。
他にも、「ムセキノオト」では無料音楽素材の提供やコラム、レビュー等を書いています。ごゆっくりお楽しみ下さい。
それではまた!ムセキ(@nagoyakampo)でした。